swipeimg
swipeimg
swipeimg
swipeimg
ごあいさつ
当事業団は、国で実施してきた失業対策事業の廃止に伴って失業を余儀なくされた労働者が、労働者自身による「失業者や中高年齢者」の仕事の確保を目的に1883年に設立されました。
「雇用の確保」「失業対策」について継続して取り組み、あわせて事業体としても事業拡大と発展に努めてきました。
2016年には「生活困窮者自立支援法」による「就労訓練事業所」として認定されたことで、新たな社会的役割も持ち事業運営に努めています。
今日の著しく変動する経済情勢は、物価の高騰などで厳しい生活となり不安定な状況が続いています。また、中高年齢者にとって仕事は見つかりにくく、自分を生かせる仕事に就くことは、いつの時代を経ても厳しいままです。定年後の世代であっても年金だけでは生活がままならず、働かなければ生計を維持することが厳しいのが現実です。
当事業団は設立時から継続して、失業対策の改善や公的就労事業による「失業労働者の仕事の確保」について「国と地方自治体」に対し協力を求めるとともに、あわせて「就労機会に恵まれない、ひきこもり状態により長期就労困難だった方等の就労機会の支援をし、社会参加、社会復帰、雇用の場の確保」について、全国の事業団とともに自治体に対して支援の重要性を訴え、協力を求める運動を強く進めてきました。
「失業」という今日の社会経済制度が生み出す矛盾をなくすためには、どうしても国・県・市町村の理解と協力が必要です。
地域の人々の協力を受け、自分たちの仕事が街のために役立つことは、生きがいにもなります。「労働」働くことの意味は、人間としても、一人ひとりにとっても、軽いものではありません。働くことは「一人ぼっち」をなくし、人と人の関係を強めます。 私たちはこうした思いをもって力を合わせ、失業労働者の「雇用の確保」「誠実な仕事」「共同して行う地域に役立つ仕事への参加」などを目指して取り組んでいます。
皆さんのあたたかい理解とご協力をお願いいたします。
お知らせ2025.01.30
ホームページリニューアルのお知らせ
主な受託業務
(現在の受託地域:青森市、弘前市、八戸市、五所川原市等の自治体及び民間事業所・個人)
ビルメンテナンス全般
日常清掃(病院、高齢者・障害者施設、事業所など)
定期清掃(床面、窓ガラス、その他ご希望の作業)
屋内・建物周辺の植栽管理
当直業務(病院、高齢者・障害者施設、事業所など)
電話交換業務
食器洗浄業務
その他ご希望による請負業務
廃棄物収取運搬
事業系一般廃棄物(病院、高齢者・障害者施設、事業所など)
家庭系一般廃棄物(一般家庭のごみ、粗大ごみなど)
産業廃棄物
外構管理
除草作業
樹木の伐採、剪定
雪囲い
害虫駆除薬剤散布
蜂の巣駆除
その他ご希望の作業
除排雪など
駐車場・通路などの除排雪・他
青森市より受託(橋梁歩道、狭隘路線、通学路の歩道など)
食堂・売店
病院内の食堂(希望レストラン)
病院内の売店
その他の請負業務
物流庫内作業(商品の検品、積載、仕分けなど)
その他ご希望の請負業務
生活困窮者就労訓練事業(中間的就労)
生活困窮者自立支援法に基づく就労機会の提供及び支援
就労機会に恵まれない、ひきこもり状態により長期就労困難だった方等の就労機会の支援のため、青森市・青森市社会福祉協議会・ハローワークと連携し、一般就労に向かうために当事業団が中間的就労の場となって、就労日数、内容などご本人と相談し、業務に加わりながら訓練を行い、社会参加、社会復帰を目標に支援を行います。
主な受託取引先
・労働局
・地方自治体、社会福祉協議会、学校、保育園、幼稚園などの公共団体
・病院、薬局などの医療関係
・庫内作業など物流関係
・その他法人、個人など
主な許可・認定
建築物清掃業
医療関連サービス振興会認定(病院清掃)
一般廃棄物収集運搬(青森市)
産業廃棄物収集運搬(青森県)
生活困窮者就労訓練事業 青森市認定
その他
原 則
1
中高年事業団は、失業労働者の雇用確保を目的として設立されました。
2
働く人々の全員参加と平等、そして、事業団の民主主義を守ります。
3
働くこと、協同、団結を通して一人一人が成長します。
4
街を愛し、地域を大切に自分の仕事をよりよい街づくりに活かしてゆきます。
5
剰余は、団員と失業労働者のために活用されます。
6
全国的視点を持ち行動します。
主な許可・認定
組合名企業組合青森県中高年雇用福祉事業団
設立1999年3月<法人格を取得>
資本出資金2087万円(2024年4月1日)
組合従事者139名(2024年4月1日)
所在地青森県青森市青柳一丁目8番13号
連絡先TEL 017-773-6135
FAX 017-722-4085